買ったゲームほぼ毎日アドベントカレンダー2024 - 11日目

11日目です.バーンマイドレッド.

Balatro

store-jp.nintendo.com

今年1番のデッキ構築ローグライトだと思います.switch版はギャンブル判定されてしばらくの間ストアに出ていなかったとかなんとか.無事解除されてからは一気に売り上げが伸びたそうで何より.最近はスマホ版もでたとかなんとか.

 

面白いところ・よいところ

1. デッキ構築の面白さをトランプおよびポーカーで上手に表現していること

トランプをベースにしたのはすごく良いアイデアだと思います.スートが4種にAからKまで13枚で合計52枚のカードがデフォルトであることはほぼ全ての人が把握しています.ここからポーカーの役を作れる確率は...と考えたときに,「じゃあKの枚数増やしてみよう」「ハートのカード増やそうぜ」としたらそれぞれ「Kがらみの役を作りやすいよね」「フラッシュ(同じスートで揃える)が作りやすくなるね」という連想もしやすいと思います.通常のデッキ構築でも上手な人は同じようなことを考えていますが,より多くの人に直感的に理解してもらえるようにしたのがこのゲームの革新的なところだと思います.

ある種グロ画像

 

2. 難易度もしっかり難しく,いろんなプレイスタイルが試せること

役を作るだけといえば簡単に聞こえますが,ラウンドごとに設定されている点数を満たせないとそこでゲームオーバーです.なのでいかに得点の高い役をつくるかがだいじになりますが,ここでデッキ構築要素が生きてくるわけですね.AとかKとか強い札を増やすだけでも得点がガンガン伸びます.さらに特定の役や行動することでアドバンテージを得られるジョーカーカードや,カードそのものに効果付与していくことでより点数を稼ぎやすくしていく... そういうループが中毒性を見事に引き出しているなと思います.

 

気をつけた方が良いかもしれないこと

1. 時間が溶ける

ローグライク・ライトあるある.やっていることはシンプルなのに本当に時間が飛ぶのでタチがわるい.楽しいからヨシ!

 

11日目の反省

初期デッキ構成が違ったりや特定のカード・アイテムが出やすいルールなどさまざまなレギュレーションがあり,本当に何回でもやり込めます.

このBalatroによって派生作品もたくさん生まれています.

store.steampowered.com

異種総合格闘ブラックジャック

store.steampowered.com

デッキ構築麻雀

store.steampowered.com

デッキ構築パチンコ

store.steampowered.com

デッキ構築クレーンゲーム

本当になんでもありですね.

今日の執筆時間は21分でした.